• ここは、イーゴン自治区。ここは、イーゴン自治区。| エブエブが面白いのは証明されたが、ドラマ「ブラッシュアップライフ」のほうが面白いと思ってる。→huluで観ようぜ!/【おすすめ情報】おもしろいポッドキャスト「ディグトリオ」≫Spotifyで聴く

  • TOP
  • 記事リスト
  1. TOP›
  2. ウォーホル のタグが付いた記事 1ページ目/1
  • アンディ・ウォーホル定期便/主義主張やイデオロギーや商品や物語が何にもない「ブランド」を空にふわりと浮かべた人
    アンディ・ウォーホル定期便/主義主張やイデオロギーや商品や物語が何にもない「ブランド」を空にふわりと浮かべた人
    ART

    Google検索などで何かを検索して、偶然このサイトに流れ着いてしまう人が毎日たくさんいます。どんな言葉で検索してくる人が多いのかというと、「安住紳一郎の日曜天国」と「アンディ・ウォーホル」です。そんなみなさん、期待外れの情報だったらごめんなさいね。アンディ・ウォーホルに関心を持ち続けて随分経ちますが、長年ずっと考えていられる、飽きない、という事が凄いなと思っていて、結局のところ「いつまでたってもよくわ...

  • ゆる言語学ラジオの事と、セロリとだんじりとウォーホルと英字新聞について
    ゆる言語学ラジオの事と、セロリとだんじりとウォーホルと英字新聞について
    ART

    先週知った「ゆる言語学ラジオ」が相当気に入ってしまい、暇があれば観ています。まだ全ての回を観終わってはいないので、このコンテンツがどうなってゆくかはまだわからないけど、とにかく、まだ見てない回があり、楽しみが残っていることが嬉しいです。「ゆる言語ラジオ」について、ココが面白いんだよ!とか、いい感じのレコメンドをしたいな、と思ってこれを書き始めたのだけれど、なかなかあの良さ、あの面白さを、うまく紹介...

  • 空地のハンナとPOPアートについて
    空地のハンナとPOPアートについて
    ART

    「ドメインガール」っていうんでしょうかね?この写真。見たことありますよね?20代前半の人とか、インターネット自体をほぼ見ないという人は、知らないかもと思うけど。例えば、あるウェブサイトを見ようとしたら突然この画像が出てくる、という風な出会い方をしますよね。彼女が現れると、「ああ、あのサイト無くなったんだなぁ。」という感になるわけです。そのWEBサイトのURLのドメインが解約・解除された、または、他のドメイ...

  • アンディ・ウォーホルの自由研究(2.商業イラストでは褒められて、アートでは駄目な理由)
    アンディ・ウォーホルの自由研究(2.商業イラストでは褒められて、アートでは駄目な理由)
    ART

    商業イラストで大成功し、有名人となったウォーホルは、1950年代後半からギャラリーで個展を開くようになる。商業イラストの受託と並行してファインアートの世界に足を踏み入れて行くのだった。(なぜ商業イラストレーターのままではなく、アートの作家になろうと思ったかはわからない。)最初は、生業としていたイラスト作品の延長線のようなイラスト作品を展示していたようだが、あまり評判は上がらず燻っていたようだ。[Andy Wa...

  • アンディ・ウォーホルの自由研究(0.はじめに)
    アンディ・ウォーホルの自由研究(0.はじめに)
    ART

    一個前の記事で、ウォーホルについて調べ物をしているって書いたんですが、まだやってます。アンディ・ウォーホルを知ろうと思うと、その前後の美術史やら作家やら時代背景やらと、色々裾野が広がって来ちゃって大変。というわけで、少しずつだけど、わかって来たことをここに書くことにします。テーマ「物の価値と市場の仕組み」〜「なんであんなもんが1億もするんだ?」の回答として〜いつの世も、何かをマニアックに収集してい...

    ここは、イーゴン自治区。
    Tweets by egon_tweet
    新着コメントと返事
    • イーゴンさんからのコメント(02/17)
    • ディウスさんからのコメント(02/16)
    • イーゴンさんからのコメント(01/04)
    • ディウスさんからのコメント(01/04)
    • イーゴンさんからのコメント(12/01)
    • ぷり助さんからのコメント(11/30)
    • イーゴンさんからのコメント(11/29)
    • 匿名希望さんからのコメント(11/28)
    • イーゴンさんからのコメント(11/13)
    • おださんからのコメント(11/10)
    過去記事
    2023/03 (3)|2023/02 (7)|2023/01 (3)|2022/12 (5)|2022/09 (9)|2022/07 (3)|2022/06 (12)|2022/05 (4)|2022/02 (9)|2022/01 (16)|2021/10 (1)|2021/09 (4)|2021/08 (5)|2021/07 (10)|2021/06 (16)|2021/05 (10)|2021/01 (1)|2020/03 (2)|2020/02 (4)|2020/01 (9)|2019/12 (1)|2019/09 (5)|2019/08 (2)|2019/01 (2)|2018/11 (4)|2018/05 (1)|2018/02 (3)|2017/10 (10)|2017/01 (2)|2016/05 (9)|2015/08 (5)|2015/07 (3)|2015/04 (1)|2015/02 (1)|2015/01 (5)|2014/12 (4)|2014/06 (1)|2013/11 (1)|2013/02 (3)|2013/01 (15)|2012/10 (4)|2012/08 (1)|2012/07 (2)|2012/06 (1)|2012/05 (2)|2012/04 (2)|2012/03 (3)|2012/02 (2)|2011/12 (2)|2011/11 (2)|2011/10 (2)|2011/09 (1)|2011/08 (1)|2010/08 (4)|2010/07 (14)|2010/06 (12)|2010/05 (20)|2010/04 (11)|2010/03 (5)|2010/02 (10)|2010/01 (1)|2009/12 (17)|2009/11 (13)|2009/10 (32)|2009/09 (20)|2009/08 (17)|2009/07 (28)|2009/06 (31)|2009/05 (79)|2009/04 (27)|2009/03 (18)|2009/02 (22)|2009/01 (26)|2008/12 (25)|2008/11 (20)|2008/10 (11)|2008/09 (2)|2008/08 (20)|2008/07 (9)|2008/06 (5)|2008/05 (1)|2008/01 (1)|2007/12 (2)|2007/11 (2)|2007/10 (1)|2007/08 (4)|2007/06 (3)|2007/04 (2)|2007/03 (23)|2006/09 (1)|2006/08 (11)|2006/07 (13)|2006/06 (2)|2006/05 (4)|2006/04 (2)|2006/02 (7)|2006/01 (11)|2005/12 (3)|
    TOP

    [Halo] designed by Akira.

    Copyright © イーゴン自治区 All Rights Reserved.
    • Diary (502)
    • Music (101)
    • Movie (43)
    • Books (35)
    • ART (67)
    • Radio (23)
    • Comedy (2)
    • Fishing (6)
    • TV (4)
    • Fashion (2)
    • Talk (1)
    • Report (11)
    • Infomation (1)
    • Communication (0)
    • Summer (6)
    • PlayList (4)
    • Work (20)