• これは「イーゴン自治区」というブログです。|【おすすめ情報】本当におもしろいカルチャー掘り下げポッドキャスト「ディグトリオ」≫Spotifyで聴く/【今月公開】パク・チャヌク最新作「別れる決心」2月17日全国公開≫予告編はこれだ。映画館に行け。/以上だ。(2/3)

  • TOP
  • 記事リスト
  1. TOP›
  2. TVの記事1ページ目(全1ページ)
  • 大豆田8話と9話メモ/その恋愛に代わる「何か」
    大豆田8話と9話メモ/その恋愛に代わる「何か」
    TV

    去年の夏に読んだ、能町みね子の「結婚の奴」という本の序盤にこういう一説がある。「恋愛はすばらしいものだなんて、恋愛がうまくいった人による美化にすぎない。この世の中、恋愛によってどれだけの人が消えない傷を負い、どれだけむごたらしい事件が起きたと思っているのか。あんなものは向いている人だけが楽しめばいいことである。」この一文がすごく好きで、これを読んだとき、黒が優勢だったの我が人生のオセロの盤上が、そ...

  • 坂元裕二直近10年の民放連ドラ9作品を3グループにまとめて切り崩す
    坂元裕二直近10年の民放連ドラ9作品を3グループにまとめて切り崩す
    TV

    坂元裕二脚本ドラマのファンです。とはいえ、彼の名前を意識したのは2011年放送の「それでも、生きてゆく」でした。「それでも、生きてゆく」は、私にとっての連ドラオールタイムベスト5に入ります。それ以前のドラマはよく知らなかったです。このドラマ以降もいろいろ観たけれど、全部観たか?というと結構抜けもある気がします。このドラマ以前となると、どのくらいの作品数があるのかすら、かなり曖昧。コンプリートしてやんよ...

  • 大豆田7話メモ/野菜、食べてる?
    大豆田7話メモ/野菜、食べてる?
    TV

    第7話も面白かった「大豆田とわ子と三人の元夫」ですが、毎週欠かさず見ています。 坂元裕二脚本のドラマのファンなので、今回のこの作品も期待をしていました。そして大変面白いですね。坂元脚本のドラマには、紋切型ではない多様な人間関係のバリエーションが登場しますが、本作でも、自分の元から去ってしまった人との関係というか「お別れした人との共存」みたいなことがカラフルに描かれていて興味深いです。毎回、素敵...

  • お正月はこれを観ろ!巨大マグロ戦争3時間特番の予習復習【昨年回のおさらい】
    お正月はこれを観ろ!巨大マグロ戦争3時間特番の予習復習【昨年回のおさらい】
    TV

    みなさん、あけましておめでとうございます。2020年ですね。お正月も3日を過ぎれば家族・親戚・地元の旧友などとの飲み会も済んで、金も気力もなくなった挙句に年末からの暴飲暴食の因果で太りだし、腹筋の力だけでは座椅子から起き上がれない状況になってきた頃でしょう。毎年この感じになった頃に必ず放送される血湧き肉躍るTVプログラムがやってくる。そう、それは「巨大マグロ戦争3時間スペシャル」だ。洋上の激闘!! 津軽海峡 ...

    イーゴンの近況
    Tweets by egon_tweet
    新着コメントと返事
    • イーゴンさんからのコメント(01/04)
    • ディウスさんからのコメント(01/04)
    • イーゴンさんからのコメント(12/01)
    • ぷり助さんからのコメント(11/30)
    • イーゴンさんからのコメント(11/29)
    • 匿名希望さんからのコメント(11/28)
    • イーゴンさんからのコメント(11/13)
    • おださんからのコメント(11/10)
    • イーゴンさんからのコメント(09/17)
    • おださんからのコメント(09/16)
    過去記事
    2023/02 (1)|2023/01 (3)|2022/12 (5)|2022/09 (9)|2022/07 (3)|2022/06 (12)|2022/05 (4)|2022/02 (9)|2022/01 (16)|2021/10 (1)|2021/09 (4)|2021/08 (5)|2021/07 (10)|2021/06 (16)|2021/05 (10)|2021/01 (1)|2020/03 (2)|2020/02 (4)|2020/01 (9)|2019/12 (1)|2019/09 (5)|2019/08 (2)|2019/01 (2)|2018/11 (4)|2018/05 (1)|2018/02 (3)|2017/10 (10)|2017/01 (2)|2016/05 (9)|2015/08 (5)|2015/07 (3)|2015/04 (1)|2015/02 (1)|2015/01 (5)|2014/12 (4)|2014/06 (1)|2013/11 (1)|2013/02 (3)|2013/01 (15)|2012/10 (4)|2012/08 (1)|2012/07 (2)|2012/06 (1)|2012/05 (2)|2012/04 (2)|2012/03 (3)|2012/02 (2)|2011/12 (2)|2011/11 (2)|2011/10 (2)|2011/09 (1)|2011/08 (1)|2010/08 (4)|2010/07 (14)|2010/06 (12)|2010/05 (20)|2010/04 (11)|2010/03 (5)|2010/02 (10)|2010/01 (1)|2009/12 (17)|2009/11 (13)|2009/10 (32)|2009/09 (20)|2009/08 (17)|2009/07 (28)|2009/06 (31)|2009/05 (79)|2009/04 (27)|2009/03 (18)|2009/02 (22)|2009/01 (26)|2008/12 (25)|2008/11 (20)|2008/10 (11)|2008/09 (2)|2008/08 (20)|2008/07 (9)|2008/06 (5)|2008/05 (1)|2008/01 (1)|2007/12 (2)|2007/11 (2)|2007/10 (1)|2007/08 (4)|2007/06 (3)|2007/04 (2)|2007/03 (23)|2006/09 (1)|2006/08 (11)|2006/07 (13)|2006/06 (2)|2006/05 (4)|2006/04 (2)|2006/02 (7)|2006/01 (11)|2005/12 (3)|
    TOP

    [Halo] designed by Akira.

    Copyright © イーゴン自治区 All Rights Reserved.
    • Diary (497)
    • Music (100)
    • Movie (40)
    • Books (35)
    • ART (67)
    • Radio (23)
    • Comedy (2)
    • Fishing (6)
    • TV (4)
    • Fashion (2)
    • Talk (1)
    • Report (11)
    • Infomation (1)
    • Communication (0)
    • Summer (6)
    • PlayList (4)
    • Work (20)