• ここは、イーゴン自治区。ここは、イーゴン自治区。| エブエブが面白いのは証明されたが、ドラマ「ブラッシュアップライフ」のほうが面白いと思ってる。→huluで観ようぜ!/【おすすめ情報】おもしろいポッドキャスト「ディグトリオ」≫Spotifyで聴く

  • TOP
  • 記事リスト
  1. TOP›
  2. 2020年01月 の更新記事 1ページ目/1
  • 弓指寛治をこれから調べる。みんながコミットできて、文脈の幅と深さもあって、作家としての物語の強度もあるなんて。
    弓指寛治をこれから調べる。みんながコミットできて、文脈の幅と深さもあって、作家としての物語の強度もあるなんて。
    ART

    10代、20代の人にどんなテレビ番組を観るのかとたずねると「あんまし観ないっすね」と答えるというのは結構前から。そのリアクションの中でも「テレビのお笑いが、何やってるかわからない」というリアクションが興味深くて、つまり、テレビのお笑いってなんなら80年代の漫才ブームやドリフや志村けんの時代から、とんねるず、ダウンタウンを経て、そこにかぶせてかぶせてかぶせて、今の笑いになっているので、その文脈がわからない...

  • 「習慣」というものは意外とすごいのかもしれない。意味が無化してダンス化するような感じか。
    「習慣」というものは意外とすごいのかもしれない。意味が無化してダンス化するような感じか。
    Diary

    人間の生理なのかどうかはわからないんだけど、同じことを何度も繰り返すと、意味が無化してくる。最初は抵抗感があったり、それ自体の意味とかを考えちゃったりするけど、何度も何度も繰り返してゆくうちに体が段取りを覚えちゃって、ダンスの振付のように馴染んでくる。もう何も考えなくてもそのダンスが踊れるようになると、ちょっとずつアドリブを入れたり、緩急メリハリをつけてみたり、という余裕が生まれてくる。楽しくなっ...

  • 10年モノの熟成。密造酒のように仕込んでおいた「自治区ラジオ2010年振り返り」を2020年に嗜む。
    10年モノの熟成。密造酒のように仕込んでおいた「自治区ラジオ2010年振り返り」を2020年に嗜む。
    Talk

    いつも「何か」を書こうと思ってこのブログの管理画面を開いている。何も思いつかずにノートパソコンを閉じる事もあれば、スラスラと書けるときもある。圧倒的に書けずに終わることのほうが多いし、書かないまま1ヶ月、3ヶ月、半年と停滞することもよくある。ブログというものを知って、初めて投稿してから、かれこれ15年経つ。間が空く時期もあったけど。とぎれとぎれでも15年って結構長いな。このブログを介して、友人が出来たり...

  • メガ シンノスケっていう19歳のミュージシャンが凄い。本物のオルタナティヴってこういうやつか。
    メガ シンノスケっていう19歳のミュージシャンが凄い。本物のオルタナティヴってこういうやつか。
    Music

    今週はインフルエンザにかかってしまったので、自宅のお部屋に閉じこもって、隔離状態で過ごしています。こうなっちゃうともう、ユーチューブとかネットフリックスとかばっかり観る感じになるじゃないですか。しょうがないですよね。熱が出て、体のあちこちが痛い。背中を悪寒が走り、頭も重い。最悪だな、インフルエンザって。さて、そんな中、YOUTUBEでみつけた凄いやつをご紹介します。「メガ シンノスケ」っていう10代のミュー...

  • ファイナルスパンクハッピーの頭にパンを乗せたのは祖父江慎だった。そしてミント・エクソシストは最高だ。
    ファイナルスパンクハッピーの頭にパンを乗せたのは祖父江慎だった。そしてミント・エクソシストは最高だ。
    Music

    2019年12月に菊地成孔と小田朋美によるユニットFINAL SPANK HAPPYのアルバムが発表された。私はアマゾンミュージックの有料のやつを契約しているので、「サブスク解禁」というアナウンスと共にリリースされる最近の楽曲は、即聴きである。シャーマン狩りから7年。私が2010年代に購入した数少ないCDのひとつであり、お気に入りの一枚、小田朋美のデビュー・アルバム「シャーマン狩り」。このアルバムは菊地成孔との共同プロデュース...

  • MBさん、ユニクロさん、ありがとう。日本人男子がファッション学びはじめるきっかけ作り
    MBさん、ユニクロさん、ありがとう。日本人男子がファッション学びはじめるきっかけ作り
    Fashion

    私がまだフレッシュな頃、格好いい大人の男ってやつに憧れて、人生の先輩方に「そのジャケットいいっすね、どこのブランドですか?」とか「その靴いくらっすか?高そうっすね?」っていう野暮な酔っぱらいみたいな質問で大人のファッショニスタ達から嫌な顔をされた経験が多々あります。なるほど、ファッションというのは「教えてくれないもの」なのだな、と、おかしな納得と諦めをもって、次第にユニクロとスーツカンパニーでクロ...

  • コラージュって、HIPHOP的で華道や書道にも似たアートフォーマットかもなと思った件
    コラージュって、HIPHOP的で華道や書道にも似たアートフォーマットかもなと思った件
    ART

    この間書いた記事の中で、ケイゴイナモトのコラージュのMVをご紹介しましたが、あれが結構良くて、それから「コラージュ」という表現方法についていろいろ調べました。フォトコラージュ、アナログコラージュという手法とはここでいう「コラージュ」というのは、写真などのグラフィックの素材を切り貼りして新しいイメージをこしらえる表現のこと。私も昔デザイン学校の学生時代に宿題とかでやったことがあったので、特に新鮮味のな...

  • お正月はこれを観ろ!巨大マグロ戦争3時間特番の予習復習【昨年回のおさらい】
    お正月はこれを観ろ!巨大マグロ戦争3時間特番の予習復習【昨年回のおさらい】
    TV

    みなさん、あけましておめでとうございます。2020年ですね。お正月も3日を過ぎれば家族・親戚・地元の旧友などとの飲み会も済んで、金も気力もなくなった挙句に年末からの暴飲暴食の因果で太りだし、腹筋の力だけでは座椅子から起き上がれない状況になってきた頃でしょう。毎年この感じになった頃に必ず放送される血湧き肉躍るTVプログラムがやってくる。そう、それは「巨大マグロ戦争3時間スペシャル」だ。洋上の激闘!! 津軽海峡 ...

  • パプアニューギニア生まれ?オーストラリアのネオソウル?とにかくKaiitの「Miss Shiney」って曲がいい。
    パプアニューギニア生まれ?オーストラリアのネオソウル?とにかくKaiitの「Miss Shiney」って曲がいい。
    Music

    EVISBEATSさんのブログを見てたらこのYOUTUBE動画が埋め込まれてたので聴いてみたらメッチャ良かったのでご紹介します。 「Kaiit」っていう人らしいんです。ググってもあんまり情報が得られなかったんですが、どうやらパプアニューギニア生まれのネオソウルシンガーで、オーストラリアのメルボルンを拠点にして活動されている方のようです。知りませんでしたが、大好き。20年後のネオソウル?新世代なのかな?Kai...

    ここは、イーゴン自治区。
    Tweets by egon_tweet
    新着コメントと返事
    • イーゴンさんからのコメント(02/17)
    • ディウスさんからのコメント(02/16)
    • イーゴンさんからのコメント(01/04)
    • ディウスさんからのコメント(01/04)
    • イーゴンさんからのコメント(12/01)
    • ぷり助さんからのコメント(11/30)
    • イーゴンさんからのコメント(11/29)
    • 匿名希望さんからのコメント(11/28)
    • イーゴンさんからのコメント(11/13)
    • おださんからのコメント(11/10)
    過去記事
    2023/03 (3)|2023/02 (7)|2023/01 (3)|2022/12 (5)|2022/09 (9)|2022/07 (3)|2022/06 (12)|2022/05 (4)|2022/02 (9)|2022/01 (16)|2021/10 (1)|2021/09 (4)|2021/08 (5)|2021/07 (10)|2021/06 (16)|2021/05 (10)|2021/01 (1)|2020/03 (2)|2020/02 (4)|2020/01 (9)|2019/12 (1)|2019/09 (5)|2019/08 (2)|2019/01 (2)|2018/11 (4)|2018/05 (1)|2018/02 (3)|2017/10 (10)|2017/01 (2)|2016/05 (9)|2015/08 (5)|2015/07 (3)|2015/04 (1)|2015/02 (1)|2015/01 (5)|2014/12 (4)|2014/06 (1)|2013/11 (1)|2013/02 (3)|2013/01 (15)|2012/10 (4)|2012/08 (1)|2012/07 (2)|2012/06 (1)|2012/05 (2)|2012/04 (2)|2012/03 (3)|2012/02 (2)|2011/12 (2)|2011/11 (2)|2011/10 (2)|2011/09 (1)|2011/08 (1)|2010/08 (4)|2010/07 (14)|2010/06 (12)|2010/05 (20)|2010/04 (11)|2010/03 (5)|2010/02 (10)|2010/01 (1)|2009/12 (17)|2009/11 (13)|2009/10 (32)|2009/09 (20)|2009/08 (17)|2009/07 (28)|2009/06 (31)|2009/05 (79)|2009/04 (27)|2009/03 (18)|2009/02 (22)|2009/01 (26)|2008/12 (25)|2008/11 (20)|2008/10 (11)|2008/09 (2)|2008/08 (20)|2008/07 (9)|2008/06 (5)|2008/05 (1)|2008/01 (1)|2007/12 (2)|2007/11 (2)|2007/10 (1)|2007/08 (4)|2007/06 (3)|2007/04 (2)|2007/03 (23)|2006/09 (1)|2006/08 (11)|2006/07 (13)|2006/06 (2)|2006/05 (4)|2006/04 (2)|2006/02 (7)|2006/01 (11)|2005/12 (3)|
    TOP

    [Halo] designed by Akira.

    Copyright © イーゴン自治区 All Rights Reserved.
    • Diary (502)
    • Music (101)
    • Movie (43)
    • Books (35)
    • ART (67)
    • Radio (23)
    • Comedy (2)
    • Fishing (6)
    • TV (4)
    • Fashion (2)
    • Talk (1)
    • Report (11)
    • Infomation (1)
    • Communication (0)
    • Summer (6)
    • PlayList (4)
    • Work (20)