• これは「イーゴン自治区」というブログです。|【おすすめ情報】本当におもしろいカルチャー掘り下げポッドキャスト「ディグトリオ」≫Spotifyで聴く/【今月公開】パク・チャヌク最新作「別れる決心」2月17日全国公開≫予告編はこれだ。映画館に行け。/以上だ。(2/3)

  • TOP
  • 記事リスト
  1. TOP›
  2. 2021年06月 の更新記事 1ページ目/2
  • 作ってみよう、プレイリスト(1)
    作ってみよう、プレイリスト(1)
    PlayList

    これから10曲のプレイリストを作ります。YOUTUBE上で聞ける曲を対象に10曲選んでいきたいと思います。まずはテーマをどうするか?ただ好きな曲10個選ぶ並べるだけでもいいんだけど、テーマはなんかあったほうがいい。どんな10曲を選ぶことができるだろうか?例えば「2021年上半期の好きな曲ベスト10」というランキング形式で選抜する方法もある。これは気ままでいい。ただ、ちゃんと決めておきたいのは、2021年の1月~6月の期間中で...

  • 形而上学と軽自動車って似てる
    形而上学と軽自動車って似てる
    Diary

    未知との遭遇。言い換えれば、真理の探究。世界の謎を解明するために四苦八苦。そういう挑戦と工夫を人類は日々やっているわけですが、みなさんはいかがお過ごしですか?もうすっかり夏ですね。どうやら、「わからないこと」を解明するためのアプローチにはいくつか方法があるようで、そのひとつは、実際にその現象のパターンを観測して答えを導き出すっていう「科学的なアプローチ」。例えばそれは、地球の形を宇宙から見て「あ、...

  • 12年前の「部屋DJ」を勝手に召喚する
    12年前の「部屋DJ」を勝手に召喚する
    Music

    日本にまだツイッターもフェイスブックも無くて、みんなmixiやってた頃の話。YOUTUBEも少しずつ有名になってきて、やがて新しいWEBサービスがどんどん出てくる前の日みたいなあの日。USTREAM(ユーストリーム)っていうLIVE動画配信サービスがあった。2009年の夏。友人が自宅の部屋でレコードを回し、ユーストリームで配信した。お部屋でDJだ。まあ、今では別に珍しくもなんともない生配信なんだけど、とても面白かったことを今で...

  • 今週のおさらい(6/21~6/27)
    今週のおさらい(6/21~6/27)
    Report

    はい、週報です。今週(6/21~6/27)は、一年間で最も昼間が長い期間「夏至」でした。晴れてさえすれば機嫌がいい私にとっては、この夏至は一年で最高の時期です。日照時間が短い地域は自殺率が高く、うつ病などのダウナーな精神疾患も多いと聞きます。私が住んでる新潟県はそのダウナーな典型のような地域らしいです。いわば「憂鬱でブルーな風土」とでも言いましょうか。日光を浴びないと、体内でビタミンDが作られなくなり、そ...

  • 失われた何かを埋めるノイズ
    失われた何かを埋めるノイズ
    Diary

    「あなたの関心を教えて下さい」のコーナーに「ハラダさん」から書き込みをいただきました。ありがとうございます。嬉しいです。早速ご紹介いたします。お久しぶりです。また更新し始めたようで嬉しいです。最近のおすすめです。コロナ禍だからなのか、ストリートで演奏される音楽に惹かれるようになっています。 リモート画面分割セッションはもう十分だなあといった感じ。 森山直太朗さんのにっぽん百歌もFIRST TAKEへのアンサ...

  • 話題が増えて、うねるのがいい。
    話題が増えて、うねるのがいい。
    Diary

    「習慣化された状態」というのは、言わば、軌道に乗った状態であり、意識的なブーストをせずとも安定的にタスクを淡々と消化できる状態なのだと思っているのですが、どうでしょうか。このサイトは毎日更新していますが、かならずしも毎日記事をポストしているわけでは無いので、それって毎日更新なの?っていう感じで、厳密にいうとちょっとこれズルじゃね感が否めない、そんな後ろめたさを引きずりながら生きています。最近は、コ...

  • 世界の法則のようなものと、その向こう側。
    世界の法則のようなものと、その向こう側。
    Diary

    「あなたの関心を教えて下さい」のコーナーに「まりさん」から書き込みをいただきました。ありがとうございます。早速ですが、その内容を紹介させていただきます。わたしは餡子が食べられないのですが、大好きな餃子と苦手な餡子の字が寝起きでみると一卵性くらい似てて、ホクロがあるかないか!のようでジャッジに弱ることが直近でありました。ただ、状況も含め困ってないのが事実ですがコメントさせていただきました。好きなもの...

  • 今週のおさらい(6/14~6/20)
    今週のおさらい(6/14~6/20)
    Report

    はい、週報です。今週ついに毎日更新1ヵ月を達成いたしました。1ヵ月を達成したとたんに、中だるみというか少々燃え尽き症候群的な倦怠感を感じながらも、まだ何とか続けています。何事も継続するには、1カ月、3カ月、半年、そして1年、という段階を経て「習慣化」という境地に達するのだと先人たちは言います。「いやぁ、なんか逆にやらないと気持ち悪いんだよね」とか言いますよね。本当でしょうか?まだその境地に至ることが...

  • やわらかワゴンRになることなかれ
    やわらかワゴンRになることなかれ
    Diary

    「あなたの関心を教えて下さい」のコーナーに「おださん」からの2度目のご投稿をいただきました。おださんの1回目は、上野動物園のパンダのシャンシャン動画を教えていただき、以降、私もちょくちょく観るようになりました。私の暮らしにの中に、また一つ楽しみが増えました。ありがとうございます、おださん。そんなパンダ好きのおださんからの2回目の投稿はこれだ。ーーーおはようございます。先日友人と話していたのですが、「...

  • 今週のおさらい(6/7~6/13)
    今週のおさらい(6/7~6/13)
    Report

    今週のおさらいです。 5月18日にこのイーゴン自治区をリニューアルしてもうすぐ1ヵ月です。記事は3日に一回くらいのペースになっちゃっていますが、サイトの更新自体は毎日やれています。習慣化に向かっております。 このイーゴン自治区をご覧いただいている方のお伝えしたい事は、このサイトにはアクセス解析ツール「グーグルアナリティクス」というのが入っています。つまり、何人くらいの人がどのページを見ているのか?と...

  • どうでもよくない、クソどうでもいい仕事の話
    どうでもよくない、クソどうでもいい仕事の話
    Diary

    日本に暮らす全ての世代が知っているコンテンツって何だろう、と考えた時に思い浮かんだのは「サザエさん」でした。子供からおじいちゃんおばあちゃんまで知ってるはず。サザエさん。サザエさんの時代設定を仮に1970~80年代としましょう。今から40~50年前です。およそ半世紀前ですね。知ってますか?海山商事。マスオさんと波平さん、あと、アナゴさんが勤める会社です。「サザエさん」を観たことがある方、ぜひ思い出して欲しい...

  • 大豆田8話と9話メモ/その恋愛に代わる「何か」
    大豆田8話と9話メモ/その恋愛に代わる「何か」
    TV

    去年の夏に読んだ、能町みね子の「結婚の奴」という本の序盤にこういう一説がある。「恋愛はすばらしいものだなんて、恋愛がうまくいった人による美化にすぎない。この世の中、恋愛によってどれだけの人が消えない傷を負い、どれだけむごたらしい事件が起きたと思っているのか。あんなものは向いている人だけが楽しめばいいことである。」この一文がすごく好きで、これを読んだとき、黒が優勢だったの我が人生のオセロの盤上が、そ...

    イーゴンの近況
    Tweets by egon_tweet
    新着コメントと返事
    • イーゴンさんからのコメント(01/04)
    • ディウスさんからのコメント(01/04)
    • イーゴンさんからのコメント(12/01)
    • ぷり助さんからのコメント(11/30)
    • イーゴンさんからのコメント(11/29)
    • 匿名希望さんからのコメント(11/28)
    • イーゴンさんからのコメント(11/13)
    • おださんからのコメント(11/10)
    • イーゴンさんからのコメント(09/17)
    • おださんからのコメント(09/16)
    過去記事
    2023/02 (1)|2023/01 (3)|2022/12 (5)|2022/09 (9)|2022/07 (3)|2022/06 (12)|2022/05 (4)|2022/02 (9)|2022/01 (16)|2021/10 (1)|2021/09 (4)|2021/08 (5)|2021/07 (10)|2021/06 (16)|2021/05 (10)|2021/01 (1)|2020/03 (2)|2020/02 (4)|2020/01 (9)|2019/12 (1)|2019/09 (5)|2019/08 (2)|2019/01 (2)|2018/11 (4)|2018/05 (1)|2018/02 (3)|2017/10 (10)|2017/01 (2)|2016/05 (9)|2015/08 (5)|2015/07 (3)|2015/04 (1)|2015/02 (1)|2015/01 (5)|2014/12 (4)|2014/06 (1)|2013/11 (1)|2013/02 (3)|2013/01 (15)|2012/10 (4)|2012/08 (1)|2012/07 (2)|2012/06 (1)|2012/05 (2)|2012/04 (2)|2012/03 (3)|2012/02 (2)|2011/12 (2)|2011/11 (2)|2011/10 (2)|2011/09 (1)|2011/08 (1)|2010/08 (4)|2010/07 (14)|2010/06 (12)|2010/05 (20)|2010/04 (11)|2010/03 (5)|2010/02 (10)|2010/01 (1)|2009/12 (17)|2009/11 (13)|2009/10 (32)|2009/09 (20)|2009/08 (17)|2009/07 (28)|2009/06 (31)|2009/05 (79)|2009/04 (27)|2009/03 (18)|2009/02 (22)|2009/01 (26)|2008/12 (25)|2008/11 (20)|2008/10 (11)|2008/09 (2)|2008/08 (20)|2008/07 (9)|2008/06 (5)|2008/05 (1)|2008/01 (1)|2007/12 (2)|2007/11 (2)|2007/10 (1)|2007/08 (4)|2007/06 (3)|2007/04 (2)|2007/03 (23)|2006/09 (1)|2006/08 (11)|2006/07 (13)|2006/06 (2)|2006/05 (4)|2006/04 (2)|2006/02 (7)|2006/01 (11)|2005/12 (3)|
    TOP

    [Halo] designed by Akira.

    Copyright © イーゴン自治区 All Rights Reserved.
    • Diary (497)
    • Music (100)
    • Movie (40)
    • Books (35)
    • ART (67)
    • Radio (23)
    • Comedy (2)
    • Fishing (6)
    • TV (4)
    • Fashion (2)
    • Talk (1)
    • Report (11)
    • Infomation (1)
    • Communication (0)
    • Summer (6)
    • PlayList (4)
    • Work (20)