• これは「イーゴン自治区」というブログです。|【おすすめ情報】本当におもしろいカルチャー掘り下げポッドキャスト「ディグトリオ」≫Spotifyで聴く/【今月公開】パク・チャヌク最新作「別れる決心」2月17日全国公開≫予告編はこれだ。映画館に行け。/以上だ。(2/3)

  • TOP
  • 記事リスト
  1. TOP›
  2. 2022年01月 の更新記事 1ページ目/2
  • 登場キャラクターの造形。実在の友人知人をモデルに描く作業の何とも言えない感じたるや。
    登場キャラクターの造形。実在の友人知人をモデルに描く作業の何とも言えない感じたるや。
    Work

    アニメーションに登場するキャラクターの「土台」になる、マネキン人形のようなスキンヘッドの人型を動かして、ちゃんと動いて見えるかのテストを繰り返しているが、そろそろ具体的な「キャラクター」の造形をしたい。この作品の設定やストーリーは、現実離れしたフィクションではあるが、テーマはいわば「我が人生の棚卸しと全肯定」なので、実際の知人友人らをモデルに造形をしていく。ベースにされる人はいい迷惑だろうが、まあ...

  • メガネの主人公はマルコムXのフレーム。
    メガネの主人公はマルコムXのフレーム。
    Work

    まだ大丈夫。飽きずにやれている。アニメづくり。キャラクターのデザインをやり始めている。メガネをかけたキャラクターを登場させることにした。今のところメガネの奴を主人公にしたいと思っているが、最終的にはどうなるかはわからない。メガネと言っても色々あるので、好きな形のものにする。アメリカンオプティカルのサーモントというフレームを描いてみた。マルコムXが掛けてたメガネだ。顔に装着するアイウェアなので、正面...

  • トランペットの構造はもちろんだが、スタイリストもちゃんとやるべし。
    トランペットの構造はもちろんだが、スタイリストもちゃんとやるべし。
    Work

    大丈夫。まだ飽きてない。アニメづくりは続けている。マイルス・デイビスを登場させることにしたので、トランペットを描いてみる。この類の楽器を描いたのは初めてで、なるほど、こういう構造になっているのか、という風に勉強になった。年代とかメーカーによって、構造やサイズ感も違ったりするんだろうね。きっと。さて、各シーンに必要な具体的な役者やロケーションや大道具小道具を全部描くわけなのでマジで時間がかかる。まあ...

  • 絵の上手さも大事だけど世界観はもっと大事。設定とあらすじを作る。
    絵の上手さも大事だけど世界観はもっと大事。設定とあらすじを作る。
    Work

    まだ、アニメづくりには飽きていない。大丈夫だ。世の中には様々な映像表現がある。アニメーションのスタイルも多種多様で、それぞれに良さとダメさがある。どこからどこまでが「アニメーション」といえるのか?新しいアニメーションとは何か?なんつって。まあそういう類の求道的な「志」のようなものは1mmも1gも無いが、その代わり、どの程度の手数なら、ギリ「アニメ映像」になり得ますかね?という関心こそある。いわゆる省...

  • 軽トラはスズキのキャリイST30パネルバンとDC51T丸目がカワイイ。
    軽トラはスズキのキャリイST30パネルバンとDC51T丸目がカワイイ。
    Work

    アニメ作りを続けている。登場する大事な要素として「車」があるが、それもアニメだといちいち描く必要がある。どうせ描くのなら愛着の湧く車にしたい。主役が仕事で乗る車なので「業務用」である。主役には、いまのところ「移動販売」「ケータリング」「キッチンカー」という感じの仕事をさせようとしているので、そのような車両を登場させたい。いろいろ調べたら、スズキのキャリイっていう軽トラをカスタマイズしてキッチンカー...

  • 必然的なキッチンカーと相棒と人探し。それにしても、誰を探せというのか。
    必然的なキッチンカーと相棒と人探し。それにしても、誰を探せというのか。
    Work

    アニメづくりをつづけている。ゴダールは「男と女と一台の車があれば映画が撮れる」と言ったようだが、たしかにそんな気がする。少なくとも、車はあったほうがいい。場面転換もすぐにできるし、運転している画は間が持つ。人物の会話のシーンは車に乗っている時がいい。ジム・ジャームッシュの映画みたいだ。あと男でも女でもいいが、複数人の登場人物は必要だ。そうじゃないと会話ができない。車がある。それを運転する動機が必要...

  • 手作りアニメーションの中に個人的な想い出を全部入れて、年末にあいさつ回りをする。
    手作りアニメーションの中に個人的な想い出を全部入れて、年末にあいさつ回りをする。
    Work

    イラレでアニメを作っている。おとといからだけど。重要なポイントは「飽きないこと」であることはわかっている。クオリティはさておき、シーンの絵をかいて、要所要所動かすことは何とかできるようなので、世界観とシナリオをちゃんと作らないとだなあ、と思っている。せっかくなので、これまでの人生で起こった事、出会った人、彼らと交わした無駄話や名言などを全部入れてみたいと思う。登場するキャラクターも、実際の人々をベ...

  • あの頃できなかった事も、今ならできるかもしれないという気持ちで。
    あの頃できなかった事も、今ならできるかもしれないという気持ちで。
    Diary

    YOUTUBEで著名人の名言まとめ動画を偶然見てしまう時がある。たけしとかヒロトとかのやつね。寝起きとかに油断していると、そういうのにすぐ感化されてしまうメンタルの持ち主です。子供はまだ力が無いから、やりたいことがあっても、それを突破するための諸作業に対応できなくて諦めないといけない場合がある。しかし、大人になると力や知恵がついているので「やりたい事に付随する諸作業」が結構出来るようになっていたりする。...

  • 15年越しのオリヴィエ・ザーム。何度も何度も自己紹介をやり続けて友だちを作って死ぬのさ。
    15年越しのオリヴィエ・ザーム。何度も何度も自己紹介をやり続けて友だちを作って死ぬのさ。
    Diary

    年末の大掃除をがんばりすぎて正月3日頃まで延長した結果、我が家はずいぶんと「断捨離」が進んだ。CDなどの円盤の類はもうとっくにどこかへ無くなっている。捨てたか売ったか貸したまま返ってこないか。問題は「雑誌」だ。単行本や文庫本などの書籍は買い直す事もできるからポンポンと箱に入れてブックオフ行きでいいんだけどね、問題は雑誌だ。古い雑誌は手放すともう出会えないかもしれないから困る。雑誌が好き。大掃除が年を...

  • 今週のおさらい(1/1~1/9)
    今週のおさらい(1/1~1/9)
    Report

    「新年」という謎のモチベーションにかろうじてぶら下がり、今週は6記事更新。元旦に書いとかないとこの一年間まるごと後悔しそうな気がするので書く。あけましておめでとうございます。登山家ニルマル・プルジャのとんでもない偉業とグルカ兵とシェルパのこと欽ちゃんと若林の60分新春特別対談ラジオ「キンワカ60分 」クラウディア・キシとベビーシッターズクラブコテンラジオ経由でハマった、仏教と脳科学とマトリックス安住紳...

  • 安住紳一郎の日曜天国の「醤油の回」はやはり名作だ
    安住紳一郎の日曜天国の「醤油の回」はやはり名作だ
    Diary

    音声コンテンツが流行っている、らしい。私は対談とか鼎談とか、人が話しているのを聴くのがとても好きだ。なので、全然著名ではない、いわゆる一般人の方が喋っているポッドキャストとかも好きだ。なんなら、自分と誰かが喋っているのを録音した音源を聴くのも好きだ。もっと言えば、自分が一人で喋っている録音を聴くのも好きだ。とはいえ、プロのラジオはクオリティが高いし、つまらないものが少ない。まあそりゃそうだね、だか...

  • コテンラジオ経由でハマった、仏教と脳科学とマトリックス
    コテンラジオ経由でハマった、仏教と脳科学とマトリックス
    Diary

    去年の下半期はハマったコンテンツがいくつかありました。何個かあるんですが、今回は取り急ぎ、こういうのをご紹介します。コテンラジオからマトリックス、さらにリベラルアーツで仏教&脳科学というわけで「歴史を面白く学ぶコテンラジオ」にハマって、Spotifyとユーチューブでずっと聴いてました。2022年になって去年を振り返った時に、この「コテンラジオ」から派生したコンテンツの広がりがとても面白かったです。ニュースで...

    イーゴンの近況
    Tweets by egon_tweet
    新着コメントと返事
    • イーゴンさんからのコメント(01/04)
    • ディウスさんからのコメント(01/04)
    • イーゴンさんからのコメント(12/01)
    • ぷり助さんからのコメント(11/30)
    • イーゴンさんからのコメント(11/29)
    • 匿名希望さんからのコメント(11/28)
    • イーゴンさんからのコメント(11/13)
    • おださんからのコメント(11/10)
    • イーゴンさんからのコメント(09/17)
    • おださんからのコメント(09/16)
    過去記事
    2023/02 (1)|2023/01 (3)|2022/12 (5)|2022/09 (9)|2022/07 (3)|2022/06 (12)|2022/05 (4)|2022/02 (9)|2022/01 (16)|2021/10 (1)|2021/09 (4)|2021/08 (5)|2021/07 (10)|2021/06 (16)|2021/05 (10)|2021/01 (1)|2020/03 (2)|2020/02 (4)|2020/01 (9)|2019/12 (1)|2019/09 (5)|2019/08 (2)|2019/01 (2)|2018/11 (4)|2018/05 (1)|2018/02 (3)|2017/10 (10)|2017/01 (2)|2016/05 (9)|2015/08 (5)|2015/07 (3)|2015/04 (1)|2015/02 (1)|2015/01 (5)|2014/12 (4)|2014/06 (1)|2013/11 (1)|2013/02 (3)|2013/01 (15)|2012/10 (4)|2012/08 (1)|2012/07 (2)|2012/06 (1)|2012/05 (2)|2012/04 (2)|2012/03 (3)|2012/02 (2)|2011/12 (2)|2011/11 (2)|2011/10 (2)|2011/09 (1)|2011/08 (1)|2010/08 (4)|2010/07 (14)|2010/06 (12)|2010/05 (20)|2010/04 (11)|2010/03 (5)|2010/02 (10)|2010/01 (1)|2009/12 (17)|2009/11 (13)|2009/10 (32)|2009/09 (20)|2009/08 (17)|2009/07 (28)|2009/06 (31)|2009/05 (79)|2009/04 (27)|2009/03 (18)|2009/02 (22)|2009/01 (26)|2008/12 (25)|2008/11 (20)|2008/10 (11)|2008/09 (2)|2008/08 (20)|2008/07 (9)|2008/06 (5)|2008/05 (1)|2008/01 (1)|2007/12 (2)|2007/11 (2)|2007/10 (1)|2007/08 (4)|2007/06 (3)|2007/04 (2)|2007/03 (23)|2006/09 (1)|2006/08 (11)|2006/07 (13)|2006/06 (2)|2006/05 (4)|2006/04 (2)|2006/02 (7)|2006/01 (11)|2005/12 (3)|
    TOP

    [Halo] designed by Akira.

    Copyright © イーゴン自治区 All Rights Reserved.
    • Diary (497)
    • Music (100)
    • Movie (40)
    • Books (35)
    • ART (67)
    • Radio (23)
    • Comedy (2)
    • Fishing (6)
    • TV (4)
    • Fashion (2)
    • Talk (1)
    • Report (11)
    • Infomation (1)
    • Communication (0)
    • Summer (6)
    • PlayList (4)
    • Work (20)