• これは「イーゴン自治区」というブログです。|【おすすめ情報】本当におもしろいカルチャー掘り下げポッドキャスト「ディグトリオ」≫Spotifyで聴く/【今月公開】パク・チャヌク最新作「別れる決心」2月17日全国公開≫予告編はこれだ。映画館に行け。/以上だ。(2/3)

  • TOP
  • 記事リスト
  1. TOP›
  2. 2022年06月 の更新記事 1ページ目/1
  • 2022年夏のミュージックプレイリスト/楽しいほう・格好いいほう
    2022年夏のミュージックプレイリスト/楽しいほう・格好いいほう
    Music

    毎年作ることにしている夏用プレイリストが今年も出来上がりました。6月中に作って、7月から楽しみます。今年は、2種類作りました。「楽しいほう」と「格好いいほう」です。何その分け方?という感じもしますが、簡単にご説明します。「サマー・イン・2022/楽しいほう」22曲:99分こちらは全部うた入りのJPOPです。移動中や作業中などに流しながら一緒に歌う用です。できるだけみんなが知ってる曲や耳馴染みのある曲で構成しまし...

  • 週報/青山健一とトリプルファイヤーと小野英樹、そして、シーズン・イン・ザ・サン
    週報/青山健一とトリプルファイヤーと小野英樹、そして、シーズン・イン・ザ・サン
    Diary

    情報感度を高めて重要と思しきサインに対して敏感であろうとする態度を「アンテナを張る」と表現したりしますよね。じゃあ、アンテナを張っときゃ重要なサインが自動的に受信されんのか?と言うとそんな都合の良いことは無い。この「アンテナを張る」とか「情報感度」といった言い回しは、個人的に腑に落ちない。フィットしない。アンテナを空に向けて耳を澄ます。そんなロマンティックなステップでは未知との出会いにはたどり着か...

  • 朝の優れたなぞなぞと、夜の相棒クイズのこと
    朝の優れたなぞなぞと、夜の相棒クイズのこと
    Diary

    昨今では、とうにそんなものは無くなってしまったと認識されている事のひとつに、足並みのそろった国民的な共通認識、つまりお茶の間的トレンドのようなもの、次の日に学校のクラスでもちきりになる話題というものの喪失、がある。それは接触メディアの多様化、生活サイクルの多様化、幸か不幸か望むか望まざるかに関係のない、いわゆるダイバーシティ化というやつ。9時5時で働いてみんなおんなじテレビ観て新聞読んでマンガ読んで...

  • 2022年夏のプレイリストを今年も作ろうではないか
    2022年夏のプレイリストを今年も作ろうではないか
    Music

    例えば季節ごとにミュージックプレイリストを作ったとして、それが自分が聴くだけ用の場合、結局いつも同じような曲の組み合わせになりがちである。つまり、そんなに短いタームで好きな曲はそんなに変わらないわけで、自分にとってのオールタイムベストとか、思春期から変わらないエバーグリーンなフレーズから離れられない。そういうものだ。結局は。アメリカのとある権威ある大学の研究機関の発表によると、多くの人間は14歳の時...

  • 週報/北半球は夏至ターンだから来週もたぶん元気。
    週報/北半球は夏至ターンだから来週もたぶん元気。
    Diary

    毎年6月20日、または21日は「夏至」です。北半球の日照時間が1年で最も長い日です。最高です。大体、6月中旬から7月中旬までが年間で最も日照時間が長い。朝3時頃から夜7時ころまでずっと明るい。私は日照とメンタルがリンクしているので、日照時間が長いと元気なので嬉しいです。私は何なのでしょうか?ソーラー発電式なのでしょうか?さて、今週はU-NEXTでピースメーカー観たり、マルタン・マルジェラ関連のドキュメンタリーを観...

  • マルタン、メゾンやめるってよ/「マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”」と「We Margiela マルジェラと私たち」
    マルタン、メゾンやめるってよ/「マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”」と「We Margiela マルジェラと私たち」
    Fashion

    今週はU-NEXTでドキュメンタリー映画「マルジェラが語る“マルタン・マルジェラ”」(2019年)と、「We Margiela マルジェラと私たち」(2017年)の2本のドキュメンタリー映画を見ました。とても興味深く観ました。ファッションについてあまり詳しくはないのですが、自分がちょうど高校生くらいのころにいろんなカルチャー雑誌とか、テレ東の「ファッション通信」などによく取り上げられてたので、概要はある程度知ってはいました。...

  • 後悔ポスト #2 ~光合成さんの後悔~
    後悔ポスト #2 ~光合成さんの後悔~
    Work

    動画コンテンツ「後悔ポスト」の第2回です。この回は「ドクロ回」と言って差し支えないと思います。ということは、前回の第1回は、さしづめ「リンゴ回」といったところでしょうか。いかがでしょうか?まだまだみな様からの後悔エピソード、お待ちしています。後悔じゃなくても、いいです。感想や温かい励ましのコメントもください。何卒宜しくお願い致します。...

  • ループステーションで作ったようなお笑い/ヨネダ2000
    ループステーションで作ったようなお笑い/ヨネダ2000
    Comedy

    昨日、たまたまYOUTUBEで観てハマった「ヨネダ2000」というコンビのネタです。世界観の基本設定と、物理的なビートトラックを敷いた上にサンプルを組み込んで構成していく。乾杯からの長渕の登場が鮮やか。こちらのネタはさらに具体的。トラックそのものがネタになっている。左の子の顔がずっと面白い。これも、YMCAを寿司製造機にしたもので、上の「どすこいどすこい」に似てる。面白い。どんなジャンルの表現でも、作品の定型や...

  • 後悔ポスト #1 ~カマキリさんの後悔~
    後悔ポスト #1 ~カマキリさんの後悔~
    Work

    みなさまに投稿していただいた、後悔エピソードを元に「後悔ポスト」という動画コンテンツを作りました。作り方ですが、まずは「お悩み相談ラジオ」のように、投稿エピソードを読み上げて、それに対する感想やアドバイスをする感じの音声を録音。その録音したものに、絵をつけてゆくといった趣向のものです。制作をしながら、コンテンツのコンセプトの見直しができたり、より良い見せ方のアイデアなどが思いついたりしているので、...

  • 週報/ミーノとMVとへイルメアリーと葛飾出身と後悔募集
    週報/ミーノとMVとへイルメアリーと葛飾出身と後悔募集
    Diary

    先週の振り返り(6月前半のこと)。カルビーの「ミーノ」に出会った。妻が買ってきて、我が家の「お菓子溜まり」に置いてあって、何気なく食べたら超うまかったのでコンビニに走って行って、おつまみ用サイズ買う。そら豆を素揚げして塩を振った感じのシンプルなものっぽいですが、マジでうまい。ずっと食べてられる。パッケージの左上に「ロカボ」って書いてあるから、体にいいやつなのだろうと思う。私の場合、「ロカボ」だとか...

  • 【夏の参加型企画】後悔ポストのお知らせ
    【夏の参加型企画】後悔ポストのお知らせ
    Diary

    というわけで、毎年のことながら、私は5月頃から夏にかけて比較的元気に、積極的になる傾向がありますが、今年も例外なくそのような感じになってきております。「元気があれば、何でもできる。」とは申しますものの、元気ばかりあっても遊び相手がいないという状況は寂しいものです。つまり、俺、今元気だから遊んでくれよな!ということです。以前は「駐車場日記」と称して、外出先で車を止めた方々の駐車場で録音したラジオコン...

  • あの素晴らしい愛をもう一度。黒歴史はアップデートの産物。
    あの素晴らしい愛をもう一度。黒歴史はアップデートの産物。
    Diary

    ごめんその話もう聞いたよ、と鬱陶しがられるほどにペラペラと話して聞かせたあの日の想い出、在りし日の栄光、武勇伝、自慢話。そういった素晴らしい瞬間が人生には何個かはあると思います。その輝き具合や件数には個人差はあろうかと思いますが、キラリとした想い出は、いわば人生の宝物ですよね。そういうキラリは、味の無くならないガムというか、溶けないハイチュウのようなもので、普段は口の中で丸めて上の奥歯の歯茎んとこ...

    イーゴンの近況
    Tweets by egon_tweet
    新着コメントと返事
    • イーゴンさんからのコメント(01/04)
    • ディウスさんからのコメント(01/04)
    • イーゴンさんからのコメント(12/01)
    • ぷり助さんからのコメント(11/30)
    • イーゴンさんからのコメント(11/29)
    • 匿名希望さんからのコメント(11/28)
    • イーゴンさんからのコメント(11/13)
    • おださんからのコメント(11/10)
    • イーゴンさんからのコメント(09/17)
    • おださんからのコメント(09/16)
    過去記事
    2023/02 (1)|2023/01 (3)|2022/12 (5)|2022/09 (9)|2022/07 (3)|2022/06 (12)|2022/05 (4)|2022/02 (9)|2022/01 (16)|2021/10 (1)|2021/09 (4)|2021/08 (5)|2021/07 (10)|2021/06 (16)|2021/05 (10)|2021/01 (1)|2020/03 (2)|2020/02 (4)|2020/01 (9)|2019/12 (1)|2019/09 (5)|2019/08 (2)|2019/01 (2)|2018/11 (4)|2018/05 (1)|2018/02 (3)|2017/10 (10)|2017/01 (2)|2016/05 (9)|2015/08 (5)|2015/07 (3)|2015/04 (1)|2015/02 (1)|2015/01 (5)|2014/12 (4)|2014/06 (1)|2013/11 (1)|2013/02 (3)|2013/01 (15)|2012/10 (4)|2012/08 (1)|2012/07 (2)|2012/06 (1)|2012/05 (2)|2012/04 (2)|2012/03 (3)|2012/02 (2)|2011/12 (2)|2011/11 (2)|2011/10 (2)|2011/09 (1)|2011/08 (1)|2010/08 (4)|2010/07 (14)|2010/06 (12)|2010/05 (20)|2010/04 (11)|2010/03 (5)|2010/02 (10)|2010/01 (1)|2009/12 (17)|2009/11 (13)|2009/10 (32)|2009/09 (20)|2009/08 (17)|2009/07 (28)|2009/06 (31)|2009/05 (79)|2009/04 (27)|2009/03 (18)|2009/02 (22)|2009/01 (26)|2008/12 (25)|2008/11 (20)|2008/10 (11)|2008/09 (2)|2008/08 (20)|2008/07 (9)|2008/06 (5)|2008/05 (1)|2008/01 (1)|2007/12 (2)|2007/11 (2)|2007/10 (1)|2007/08 (4)|2007/06 (3)|2007/04 (2)|2007/03 (23)|2006/09 (1)|2006/08 (11)|2006/07 (13)|2006/06 (2)|2006/05 (4)|2006/04 (2)|2006/02 (7)|2006/01 (11)|2005/12 (3)|
    TOP

    [Halo] designed by Akira.

    Copyright © イーゴン自治区 All Rights Reserved.
    • Diary (497)
    • Music (100)
    • Movie (40)
    • Books (35)
    • ART (67)
    • Radio (23)
    • Comedy (2)
    • Fishing (6)
    • TV (4)
    • Fashion (2)
    • Talk (1)
    • Report (11)
    • Infomation (1)
    • Communication (0)
    • Summer (6)
    • PlayList (4)
    • Work (20)