話し足りない余談の貯蓄
2019/01/06

2019年の1月ですね。新年あけましておめでとうございます。
元旦生まれの甥っ子に、バースデイプレゼントを兼ねたお年玉を手渡し、それを一見して嬉しそうに受け取った少年の瞳に浮かんだ「やれやれ、またこのパターンかよ、元旦生まれは損だな。」と言わんばかりの憂いの色に見て見ぬふりをしつつ、毎年繰り返されるこういったルーチン行事もそろそろ終わり。まもなく通常営業である。そこそこの連休をやり過ごし、これからまたはじまる普通の暮らしを生き抜くために「よし今年こそは」なんて、出来もしない抱負などを懲りずに口走るわけですが、例えば私の胸の内に親の仇のような悲願があったとして、どうして去年のうちに達成できなかった事が今年になってできるようになるというのでしょうか。まったくどうかしてる。しかしながら、そんな戯言こそがお正月っぽさというものです。
今年はこのサイトも毎日とは言わないが、できるだけ週3くらいのペースで更新するようにしたいなあ、っていうのが私の抱負。
サイトに書く記事に有益な情報は特に無いし、誰かさんの自己実現のきっかけ作りにもならんでしょうが、私自身が2019年の年末にこのサイトを読み返して「あー、いろいろあったっぽいな今年は」とかいいながら、焼酎のお湯割りを3、4杯くらい飲んで楽しめる内容と量を貯めておきたいところです。
週に3回くらいのペースで、暮らしの中で話し足りなかった余談をここに書き貯めておこうと思う。
今日の余談。
お餅をトースターで焼くときにアルミホイルを敷いて焼くと、お餅の5%くらいがアルミにくっついて持ってかれてしまってうんざりしていたのだけれど、クッキングシートならお餅がまったくくっつかないし、勝手に心配してたクッキングシート自体がトースターの中で燃えてしまうということもない。ということを知って驚いた。はじめて知ることがまだまだあるってのはいいことだ。
