今週のおさらい(5/31~6/6)

2021/06/06
はい、週報です。

ギリギリです、毎日更新は継続していますが、ギリギリです。

今週書いた記事は2件でした。2日に一回のつもりでしたが、早くもその掟は破られてしまいました。


<今週の記事>

・サザエの奥のほうにあるやつも、あれはあれで旨いから。

・「年之丸」と「髭年之丸」

年之丸の記事は、これは個人的には好きな題材です。最初は本当に狩野派と歌川派や浮世絵の画風、モチーフ、遠近法や図法の変遷、社会背景などを調べてて、それはそれでとても面白いんすけど、次第にそういう事よりも、徒弟の制度とか襲名とか系譜とかのほうもちょっと面白くなっちゃいましてね。


<今週の音楽>

東京事変のニューアルバム「音楽」のティザー動画をみて、HIPHOP的なアプローチをほとんどしてこなかった人が、今だ!というタイミングで、ヒエヒエヒエマイクチェックワンツー、をやりだすときの気恥ずかしさをこのティザー動画でもろに食らってしまったのですが、それを飛び越えてくる世界観が凄いなと思いました。このメンバーの東京事変の基本姿勢が、「大人なんだから贅沢をしよう」という感じがして好感を持っています。キラーチューンの時からこういうことをずっと歌ってきてて、私はファンです。今回のティザーでもちょっと歌詞の字幕が出ていましたが「南平台にお店出したい」とか「固定資産税に相続税お勘定しようぜ」とか、すごくいいですね。やりたいことはやる、欲しいものは手に入れる、それに必要なコストはちゃんと支払う。大人。



<その他>

やはり今週も面白い「大豆田とわ子と三人の元夫」ですが、感想メモを書いてないことに気が付きました。オダギリジョーが演じるあの男性のキャラクターに共感する人って、多いんじゃないかなと思いました。ヤングケアラーの過去を匂わせていましたが、それに限った事ではなく、様々な理由で、また、様々な規模や頻度で自分の青春や夢を奪われたまま、これが大人なんだ、と言い聞かせて今を生きている人って少なくないし、日本で暮らす結構な割合の大人がそうなんじゃん?て思いました。私はそれがいいとも悪いとも思いませんが、できればカレー食って逃げ出したいっすよね。




Comments 0

コメント、まだ無し。




投稿フォーム