12年前の「部屋DJ」を勝手に召喚する

2021/06/28
日本にまだツイッターもフェイスブックも無くて、みんなmixiやってた頃の話。YOUTUBEも少しずつ有名になってきて、やがて新しいWEBサービスがどんどん出てくる前の日みたいなあの日。

USTREAM(ユーストリーム)っていうLIVE動画配信サービスがあった。

2009年の夏。友人が自宅の部屋でレコードを回し、ユーストリームで配信した。お部屋でDJだ。
まあ、今では別に珍しくもなんともない生配信なんだけど、とても面白かったことを今でもよく覚えている。

私はこの「お部屋DJ」がとても好きだったので、何度かこのサイトでも紹介してもらっていた。
sanada君っていうDJで、彼のセットリストが好きだった。

ユーストリームはもうサービスごとなくなっちゃったんだけど、幸いなことに、このサイトには彼のセットリストがあった。

2009年7月のこの記事だ。

sanadj.jpg
→ sanadaの部屋DJ2

この記事のコメント欄に、sanada君本人がセットリストを書き込んでくれた。


<この日のセットリスト>

1. 風の谷のナウシカ

2. 井上宗孝とシャープファイブ/ジェームズボンドのテーマ

3. Kokee Band/my favorite things

4. France Gall/jazz a go go

5. trudy pitts/Autumn Leaves

6. Sarah vaughan/Autumn Leaves

7. Craig Hundley Trio/BachFugue/→/Fly Me To The Moon

8. 白木秀雄クインテット/祭りの幻想

9. Brooks Arthur Ensemble/Moon River

10. ドビュッシー/枯葉

11. Fennesz/GLIDE

12. ulrich schnauss/look at the sky

13. the cranberries/dreams

14. the mamas and the papas/californiadreamin

15. STEREOLAB/cybele`s reverie

16. サニーデイサービス/あじさい




しかしながら、前述の通り、ユーストリームはもう無いし、このLIVE配信を録画していたわけじゃないから、そもそも見返すことができない。

遺憾である。


という事で、12年の時を経て、再現してみました。

このセットリストを元に、YOUTUBEのリストを作ったので、ぜひご賞味下さい。
※15曲中3曲がYOUTUBEになかったので残念ですが飛ばしてリストを組みました。








Comments 4

コメント、まだ無し。

イヌカイ

SANADAさん凄く良かったですよね。
僕も熱狂してました!

2021/06/30 (Wed) 09:15

イーゴン

イヌカイさん
本当にね。良いよね。
こういうDJみたいに選曲して並べる作業ってさ、例えばSpotifyとかでプレイリストを組んでみて感じてるんだけど、色んなこと考えちゃうよね。ただ好きな曲並べるだけじゃなくて、カッコつけてみたり、敢えて外してみたり、緩急つけたり、媚びたり、という感じで、サービス精神と己のエゴや承認欲求との戦いみたいな作業な気がするね。

例えばさ、10曲くらいのプレイリストを組んでみて、なぜこうしたかを言語化して赤裸々に語るのとか面白いかもね。その人の人柄が絶対出るよ。そういうのやりたいな。

2021/06/30 (Wed) 12:29

イヌカイ

10曲のプレイリストってドラマの配役みたいなもんでしょうかね。
僕なんかはいいカッコしようとし過ぎるので鼻につくプレイリストになりそうです。
ちなみに、毎年梅雨の時期には雨の曲のプレイリスト考えます。

それとイーゴンさんが拾い集めてくれたYouTubeを見たんだですが、sanadaさんが流してた時の方がもっとグッとくるものがあって、「曲の繋ぎ方」がムチャクチャよかったんだなと。

2021/07/01 (Thu) 09:23

イーゴン

イヌカイさん
同感です。つなぎ方だよね。

梅雨用プレイリストも聴いてみたいですね。

2021/07/01 (Thu) 20:37




投稿フォーム