週報/北半球は夏至ターンだから来週もたぶん元気。

2022/06/20
毎年6月20日、または21日は「夏至」です。北半球の日照時間が1年で最も長い日です。最高です。大体、6月中旬から7月中旬までが年間で最も日照時間が長い。朝3時頃から夜7時ころまでずっと明るい。私は日照とメンタルがリンクしているので、日照時間が長いと元気なので嬉しいです。私は何なのでしょうか?ソーラー発電式なのでしょうか?

さて、今週はU-NEXTでピースメーカー観たり、マルタン・マルジェラ関連のドキュメンタリーを観たり、あとは、新コーナー「後悔ポスト」の制作をコツコツやっていました。食べたかった「カップヌードル味噌」も食べて、謎肉が山椒の香りで美味しかった。あと、妹が子供を産んで喜んだり、ひさびさに実家に帰ったら猫に威嚇されたり、仕事場を畳の和室に引っ越すから座椅子をニトリで買ってきたり、もう夏だってのにようやくスタッドレスタイヤを交換したり、早朝に海に魚釣りに行こうとして二度寝していくのやめたり。

まあ、そんな感じです。

ともあれ、北半球のフェーズは夏至だ。日は長い。我がモチベーションも高く保たれている。
という事で、来週も活発に色々やろうと思う。おじさんにとって「元気」は貴重な資源だ。

あと、こういうの↓


こういう設定に弱い。

何かを始めようとする人が好き。なんか感動しちゃうんですよね最近。なんで感動しちゃうかよくわかんないんだけども。

何かに興味を持ったり、憧れみたいなものを持ったとき、素直にそれを「やってみようとする事」に躊躇したり、それ以前にそれを「好きなんだよね」と言うことさえ押し殺したりする事って、なんか、あるじゃないですか?

それを押し殺したり、無かったことにしたりするのって、年齢のせいなのか、ジェンダーのせいなのか、社会的な立場や境遇のせいなのか、なんなのか。色々と事情はあると思うけど、本当の本当は、そんな事情は全然ないのかもしれない。わかんないけど。
以前も記事に書いたけど、今欲しいインペリアルトパーズは今日のうちに手に入れないといけない。明日になったら、それ、欲しくなくなってるかもしれないから。「欲しいという気持ち」は超大事で、それは消えてしまうものだからなおさら。現れた瞬間にそれを何かに定着させたり、刻み込んだりしないといけない。金で買えるなら買えばいいし。高くて一括で買えないならとりあえず12回で刻め。っていうことで。来週も頑張ります。


Comments 0

コメント、まだ無し。




投稿フォーム