新年だから、今年やってみたいなと思うことを書いておく。
2023/01/03
年の最初だけやけに威勢がいいのがこのブログだ。毎年恒例の「今年はやるぞ!」の狼煙である。これが空砲である可能性は極めて高いわけだが、まあ、なんにも鳴り物がないというのも寂しいじゃないですか。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
1年なんてあっという間に過ぎてゆく。2023年の大晦日に読み返して愉しむためにこの記事を書いている。
2023年の正月。この時点で気になっている事や、ちょっとやってみたい事を書き残しておきたい。

①「電気」の勉強がしたい。
自分が今の生活で一体どれくらいの「電気」を使っているのかを知りたい。がしかし、「電気」がなにかを実はよくわかっていない状態で生きてきた。だいぶ生きてきた。電気は欠かせないエネルギーだ。義務教育で習ったレベルでは知っているが、豆電球と乾電池でイェーイ、程度の知識しかない。
ボルト?ワット?アンペア?電流?電圧?…正直なところ、よくわからない。
したがって、私の生活はどのくらいの「電気の量」がかかっているのか、わからない。
例えば、単3電池なら何個分なのか?軽自動車のバッテリーなら何個分なのか?太陽光で換算したらどのくらいの光を浴びなきゃいかんのか?石油なら何リットル?火力なら何個の山を燃やすのか?など、などだ。
今年はこれを調べるつもり。答えが出たら報告しますね。
▼おさらい
②「電波」の勉強もしたい。
テレビの電波、ラジオの電波、電話会社の電波、wi-fiやブルートゥースの電波。
さっぱりわからない。わからないけど、きっと見えないなにかが飛び交っているのだろう。
「いるのだろう」じゃねえよ。
この電波という見えないなにかこそ、人類の主要インフラであり、巨大産業じゃん。全然知らないってのは、さすがどうかと思って。これも調べて、噛み砕いてみなさんに説明できるようにしたい。
▼きっかけ
③情報アウトプットの習慣化と"あいつのオススメ"をインプットする
このブログの更新もそうだし、SNSもそうだ。去年やりかけた動画コンテンツもだ。ポッドキャストもやりたいと思っている。やりたがりだ。いろいろやりたいが、できない。なぜだ、なぜできない。
せめて、このブログとポッドキャストは淡々と、粛々とやりたいものだ。毎日ご飯を食べるように当たり前の習慣にしていきたいと思う。
情報のアウトプット習慣が、インプットの動機づけになるからだ。しかし、インプット量の増加はいい面ばかりではない。それは知っている。だから、インプットする情報は「人に教えてもらう」という経路にできるだけ絞りたいと思っている。
「あいつが薦めてるもの」を、インプットするようにしたい。それ以外は、偶発的な出会いに身を任せるとしよう。
④「納品物」を作りたい。
年に1回でも2回でも、なにか手に触れる「モノ」を作りたい。デジタルの情報の蓄積ではなく、物体を作りたい。それがなにかはわからないが。
⑤焚き火がしたい。
近所で焚き火がしたい。海が近いから全然できるっちゃできるが、やったことないからやりたい。

とか、そういう感じです。
引き続き、よろしくお願いいたします。