手数よりも内容が大事という当たり前さ

2023/09/30
今年の夏は6月から8月に掛けて、ほぼ毎日noteに書いていました。最後の方は急に失速してしまいましたが、約3ヶ月「日記」を続けてみました。94記事書きました。

毎日同じ事を3ヶ月も続けれたら、普段の生活に何らかの変化があって、しかもそれが「良い変化」になる事を期待してたわけです。さらに言えば、こういう事をすると、何か新しい能力の体得やら、素敵な出会いやら、といったサムシングが起こる可能性を夢見ていたわけです。

やってみた結果どうだったかと言いますと、身も蓋もないですが、「ただ毎日やっても、あんま意味ない」という実感です。

フルマラソン完走的な充実感&謎の感動やサプライズ的なご褒美、みたいなことが、もしも「継続的努力」の果てにあるならばお目にかかりたい。そう思ってはみたものの、天竺に辿り着けない三蔵一行のように、歩けば歩くほど目的地は遠のくガンダーラの如し。

つまり、出会いとコミュニケーションを目的とした情報発信においては、手数の多さはそんなに大事じゃないんだなと思うに至ったのであります。

内容が大事。当たり前ですが、内容が一番大事。


っていう夏を過ごして、またここに戻って来ました。改めまして、よろしくお願いいたします。

この夏のnoteはここで読めます。→そのnote(94記事)


Comments 0

コメント、まだ無し。




投稿フォーム