河童の誕生日とセブン(ハイフン)イレブンの怨念
2023/06/25
サラダチキンを買ったのは、バンバンジーを作ろうと思ったからだ。
先日、妻の母からたくさんきゅうりをもらった。そして、さらに私の母からもたくさんのきゅうりをもらった。河童の誕生日のようだ。このおびただしい数のきゅうりは「バンバンジー化」して消化するつもりだった。
散歩がてら、近所の「セブン-イレブン」に行く。そう、サラダチキンを買いにだ。
上記のように、セブンイレブンの「セブン」と「イレブン」の間にハイフン(-)を入れる癖はがついたのは、数年前、書籍に掲載するために、店舗の地図をイラレで大量に描く仕事をした事があり、その際、地図上に記載した全てのセブン-イレブンをハイフンなしで描いてしまったことがある。で、怒られて「ハイフンあり」に全て描き変えたのだが、コンビニは開店と閉店のサイクルが比較的活発だから、地図の目印にはしないほうがいい、ということになり、「セブン-イレブン」の表記そのものを全て地図上から削除したのだった。私はこのことがあってからというもの、掲載されずに削除されて死んでいった、おびただしい数の「セブン(ハイフン)イレブン」の怨念を背負うことになった。
サラダチキンにはいろんな味がある。
炭火焼き味、バジル味、タンドリーチキン味、プレーン。今回は炭火焼き味を選んだ。
炭火焼き味、バジル味、タンドリーチキン味、プレーン。今回は炭火焼き味を選んだ。
家に帰って、バンバンジーを作る。きゅうりを刻んで、サラダチキンをほぐして、ゴマだれで和えて終わりだ。冷たいトマトなんかも添える。このほかに、冷やし中華も作った。よし、今日はとても夏らしい晩御飯になった。
夕方、家族で食卓を囲んで食べはじめた時にハッとした。
バンバンジーを作ったつもりが、目の前にあるのは、チンジャオロースだ。豚肉ではなくサラダチキンではあるものの、細切りピーマンと一緒に炒められており、あんかけになっている。
記憶を辿ると、確かにピーマンを刻んだ記憶がある。片栗粉を水に溶いた記憶もある。
恐ろしい。バンバンジーを作るつもりが、チンジャオロースを作ってしまった。まあいい。味は良かったし、サラダチキンの炭火焼き味も香ばしくて良い。
河童の誕生日は明日にしよう。