ありあまる富/椎名林檎
2009/05/17
はい。ファンですからご紹介いたします。
この曲、「ありあまる富」は、TBS系列のテレビドラマ『スマイル』主題歌ですが、制作スタッフからの依頼と要望を受けて、ドラマのために書き下ろされたようです。
2009年5月27日にシングルリリース予定です。

椎名林檎って、デビューしてから10年も経つんですね。
私は19歳の時、ツタヤに彼女の縦長ファーストシングル「幸福論」を発売日に買いに行ったのですが、店員に「・・これですか?」と、椎名法子っていう人のCDを手渡されたのを思い出します。
10年も経ってみると、椎名林檎って、「幸福とは何だろう」「豊かさって何だろう」という事を、ずっと歌ってきたんだな、という気がします。
彼女と同い年である私達、90年代に思春期をすごした世代、もしくはそれ以降の今の若い世代にとっても、ずっと課題になっているにちがいない、つまり「僕たちの豊かさ」について歌ってきたのじゃないでしょうかね。
いままで、よくわからず、なぜか好きだった彼女の曲の理屈が、この「ありあまる富」を聴いて、「ああ、そっか。」という具合に合点がいきました。
どうすれば私達は幸せになれるのか、本当に豊かになれるのか。
幸福、豊かさの定義。
それは、自分たちで考えて、悩んで、決定し、また更新し続けるものである、と。
そう、彼女は10年がかりで教えてくれているのだな、とおもいました。
この曲、「ありあまる富」は、TBS系列のテレビドラマ『スマイル』主題歌ですが、制作スタッフからの依頼と要望を受けて、ドラマのために書き下ろされたようです。
2009年5月27日にシングルリリース予定です。

椎名林檎って、デビューしてから10年も経つんですね。
私は19歳の時、ツタヤに彼女の縦長ファーストシングル「幸福論」を発売日に買いに行ったのですが、店員に「・・これですか?」と、椎名法子っていう人のCDを手渡されたのを思い出します。
10年も経ってみると、椎名林檎って、「幸福とは何だろう」「豊かさって何だろう」という事を、ずっと歌ってきたんだな、という気がします。
彼女と同い年である私達、90年代に思春期をすごした世代、もしくはそれ以降の今の若い世代にとっても、ずっと課題になっているにちがいない、つまり「僕たちの豊かさ」について歌ってきたのじゃないでしょうかね。
いままで、よくわからず、なぜか好きだった彼女の曲の理屈が、この「ありあまる富」を聴いて、「ああ、そっか。」という具合に合点がいきました。
どうすれば私達は幸せになれるのか、本当に豊かになれるのか。
幸福、豊かさの定義。
それは、自分たちで考えて、悩んで、決定し、また更新し続けるものである、と。
そう、彼女は10年がかりで教えてくれているのだな、とおもいました。