俺、「ぷっすま」が好きで。

ずっと好きなテレビ番組、それは「ぷっすま」。
あと「検索ちゃん」。
ユースケ・サンタマリアと草なぎ君の
あの感じが大好きです。
この写真もいいですね。
のぶ
この写真、秀逸ですね。
往年の電波少年レベルのキャプション使いだ。
私もようやくユースケ氏の良さが分かり始めました。
あの、決して目の奥は笑っていない笑顔と、氏の
ことばが持つペラッペラな塩梅を楽しむものなのですね。
あまり大きな声では言えませんが、最近
ドン小西氏を受け入れ始めてしまっている
自分に戸惑いを覚えています。
mackie
ドン小西氏はなかなか受け入れきれません▼
ぱし
僕、最近ユースケに似てると言われ始めました
コンバットechizen
ドン小西の家にいった知人が、
山積みにされたファッション通信?だかに
鬼の様に付箋が挟んであって引いたといっておりました。
知識人も蓋をあければそんなもんでしょうかね。
のぶ
>mackieちゃん
はじめまして。昨日までの私もそうでした。
まずは、目を背けずにじっくりと生態を観察する所から
はじめてみてください。
>コンバットEchizenちゃん
ナイス情報!『ヴォーグ』とかではなく
『ファッション通信』てとこが泣かせますね。
もはや受け入れるレベルではなく
ドン小西フォロアーを宣言したいと思います。
ここ数年、街で見かけるミドルエイジの方々の中に
オッサンの熟成されたドロっとした欲望を
・竹中直人よろしく、CDGファッションで炭素化してみせる狡っ辛い輩
・LEONファッションでチョイ悪気取ってるシャバ僧
が、数多く見られ、なんだかなぁ…辟易しておりました。
まぁた若い娘さんは、その辺にコロッと引っかかっちゃうわけだ。
(詰まるところ、ここが一番、業腹な部分なのですが)
そこへいくとドンは違うね!
オッサンの業を肯定して、モテたいエネルギーを具現化したあのセンス。
インプットとアウトプットを繰り返した者だけが到達できるスピリッツ。
氏の奇抜なファッションは、オッサンが地獄の業火に焼かれる様を
見せられているように私の目には映るのです。
これからはもう、声高にドン小西を支持していこうと思います!
イーゴン
>みんな
俺が半日このブログから目を離したら、
ドン小西が流行り始めてるよ、おい。
自分のブログに追いつけ!俺!