コンシューマー・なんとか。
2009/06/17
掲示板が面白くなってきました。
みんな携帯から画像投稿するのね。
やっぱ、携帯って、入力端末として優れているんだなぁとおもいます。
手軽に写真とって、そのまま「イーゴン自治区BBS」へ。
簡単でいい。
ていうかね、「イーゴン自治区BBS」って、ネーミングがどうも良くない。
なんかちょっと変えたいです。
まったくの掲示板なのに、「トゥイッター」とか「エコー」とか、
ネーミングを変えただけで、新しいサービスのように感じる。
名前って重要ですね。
「イちゃんねる」
とかにしようかな。
なんかないもんかな、いい名前。
ウェブ業界用語で、「CGM」というのがあります。
「コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア」の頭文字をとって「CGM」ですって。
つまり、読者・ユーザーの参加・書き込みによって成り立つ媒体です。
まあ、「ジャンプ放送局」とか、「探偵!ナイトスクープ」とか「のど自慢」
みたいなものですね。
この「イちゃんねる(仮)」によって、「イーゴン自治区」もいよいよCGMになってきた。
これはとっても嬉しい事です。
なかなかできるもんじゃないっすよ。
みなさんのおかげです。
ありがとうございます。
みんな携帯から画像投稿するのね。
やっぱ、携帯って、入力端末として優れているんだなぁとおもいます。
手軽に写真とって、そのまま「イーゴン自治区BBS」へ。
簡単でいい。
ていうかね、「イーゴン自治区BBS」って、ネーミングがどうも良くない。
なんかちょっと変えたいです。
まったくの掲示板なのに、「トゥイッター」とか「エコー」とか、
ネーミングを変えただけで、新しいサービスのように感じる。
名前って重要ですね。
「イちゃんねる」
とかにしようかな。
なんかないもんかな、いい名前。
ウェブ業界用語で、「CGM」というのがあります。
「コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア」の頭文字をとって「CGM」ですって。
つまり、読者・ユーザーの参加・書き込みによって成り立つ媒体です。
まあ、「ジャンプ放送局」とか、「探偵!ナイトスクープ」とか「のど自慢」
みたいなものですね。
この「イちゃんねる(仮)」によって、「イーゴン自治区」もいよいよCGMになってきた。
これはとっても嬉しい事です。
なかなかできるもんじゃないっすよ。
みなさんのおかげです。
ありがとうございます。