新潟・長野・下北沢

2009/06/29
ちょっと、これからしばらくの間、
「新潟・長野・下北沢」に力を入れていこうかなと思っています。
なんか急ですが。


今日は休みなのにずっと雨だったので、家でずっとインターネットで遊んでいました。
改めて言うのもアレですけど、今現在ってどんだけの数のサイトがあるんでしょうね。
さぞ、すごい数なのでしょうね。

そんな中、ひとはどのようなサイトを訪れるのでしょうか。
便利なサイト、面白いサイト、友達がやってるブログ、自分がやってるブログ。

グーグルは便利だから、そりゃたくさんの人が利用しているね。
あと、首都圏の人は電車の乗り換え案内のサイトとかね。
ニュースや、天気予報や「ぴあ」みたいな情報サイト、
このご時世だと、求人情報サイトとかかな。

あとは、エロサイトとか出会い系か?

でもやっぱり詰めて行くと、自分に関係のある情報、自分に近い情報が掲載されているサイトが気になるんだと思う。ミクシィとか友達のブログとか。

まあつまり、ウェブサイトを「お店」に例えると、ひとはどこに良く行くのか?っていう風に考えると、やっぱりセブンイレブンとかスーパーとか、日常生活を営む上で欠かせない「コンビニエンス」なお店に行く。
その他、レストランや、服屋さんや、美容院とか、そんな感じですよね。
お店で例えるとね。
でもね、もうちょっと考えると、友達や恋人の家や、実家や親戚の家。そういったところにこそよく行くはずです。
もっといえば、「自分の部屋」が一番居心地がよく、もっとも長い時間を過ごすはず。

もう一回ウェブサイトに戻って考えてみても、自分の部屋みたいなサイトに人は一番リピートする、というのが納得できます。ミクシィとか。

「自分に関係のあるサイト」これが、もっとも興味の対象となるサイト。

「あなたに関係のあるサイトです」という風なものがあると、
みんなが毎日でも訪れてくれる場所が、ウェブ上ででも作れるというわけか。


なんて、思ったのですよ。今日。


それでね、「新潟・長野・下北沢」に注力して行こうと思ったのは、まぁ、その理由は簡単で、私が「新潟県」の出身で、そこには友だちがいるという事。
「長野県」も、やはり何人も友だちがいるし、私が好きなところだから。
「下北沢」は、よく遊びに行くから。そして、今までもそこでたくさんの出会いがあり、今でも好きな街だから。

まとめると、「友だちがいるから」という事です。
そう。なんてことはない理由です。

何かを始めようとするとき、時には「えぇい、ままよ!」と鼻をつまんでダイブするような決心も必要だったりしますが、それが必ずしもいい方法だとはなかなか思えないし、無理しても楽しくは無い。
好きなところから始めるのが長続きのポイント。

「新潟・長野・下北沢」

インターネット的ですね、この並び方。
地理的な法則性のない、表層的でランダムな並び。
例えば「新潟・長野・下北沢・フィレンツェ」でもいい。

地理的な距離感とは異なるレイヤーでつながるコミュニケーションや情報のリンク。
これこそがインターネットの本領だ、と私はおもうのですがね。
意味も歴史も飛び越えて、同時に表出してしまうのがいい。
大切なのは、その組み合わせが、何で結び付けられているか、というところ。

「新潟・長野・下北沢」

これを結び付けている要素は、他ならぬ、私なのです。
そして、手始めにこの「新潟・長野・下北沢」に関係のある人々がちょくちょく見にくるサイトになればいいと思っているのです。

もちろん、これからの出会いや興味でそれが「新潟・長野・下北沢・京都」にもなるし、「新潟・長野・下北沢・京都・ニューヨーク・ベトナム」にもなる。

そのエリアを広げてくれるのが、コメントやタレコミをくれる皆さんです。

そんな感じなのですよ。

Comments 0

コメント、まだ無し。




投稿フォーム