イーゴンミュージック

2009/07/03
音楽が好きで、作っていたことがありました。
そのときの音源が発見されたので、発表します。

※音量に注意して聞いて下さい

▼「レニー」

【解説】
この曲は、レニー・クラヴィッツのある曲のドラム部分をサンプリングして、
切り刻んで遊んでいたときに出来た曲です。
滝廉太郎みたいな、学校の校歌みたいな、感じの曲にしたいと思たけど
こうなっちゃったというわけです。

▼「ミニー」

【解説】
ミニー・リパートンの曲をサンプリング切り刻んで作りました。
ミニーの声が、結構そのまま残っていますね。
ギターのカッティングの音は、アイズレーブラザーズのCDから。
原型をとどめていませんね。

▼「ビーシー」

【解説】
イーゴンイトウ君の習作曲の音源をパクッて、切り刻んでこうなった。
唄のメロディも全然別物になっっちゃった。
これもあまり元の曲の原型をとどめていません。
可愛い曲にしたいなと思って作りました。鼻歌で歌ってくれるような曲に。

▼「リポート」

【解説】
YMOの曲を坂本龍一がピアノで弾いている「千のナイフ」とかをきいて、
ピアノでテクノって面白いなって当時思っていて、
ピアノとファミコンが合体した感じのやつを作りたいなと思って作りました。

▼「ドロー」

【解説】
メロウでセクシーなファンクを作りたいと思って、結果こうなりました。
ディアンジェロみたいな感じがいいなとおもって作ったけど、
いろいろ詰め込みすぎたようですよ。


これらの曲は、私が24歳くらいの時に作った音楽です。
お金も無かったし、やり方とかもわかんなかったので、
ツタヤでCD借りてきて、i-movieとか、映像編集ソフトに取り込んで、
CDの曲を細かく細かく切り刻んで、並べ替えたり重ねたり、
そんな風にして作りました。
音質が悪いのは、そういうわけです。

でも、既存の音楽や、自分で録音した音、友だちが弾いたメロディをコラージュしてミックスしてならべる。
組みあがったタイムラインを再生するときのドキドキは、まるで、ドミノを並べて並べて、一気に倒す時に似たスリルと興奮がありました。途中でどこかにひっかかったりしてうまくいかないと、もう一回並べなおす。といった作業でした。

こういう「机上の音楽」というか、頭でつくった音楽って、楽器を弾いたり歌ったり、体から生まれる音楽とは全然違う質感になるものですね。

またやってみたい。
いまだと、どんなものが作れるのかな、って。

Comments 2

コメント、まだ無し。

nacyhigh

普通にかっこいいと思うけど。

2009/07/03 (Fri) 11:56

コンバット越前

ここに書かれていない曲でさ、俺、専門の卒業制作の映像作ったよ。多分イーゴン氏は見てないと思うけども。あの時は助かりました。有り難う。

ていうか今、会社のオリジナルワーク(映像)で音楽作れって云われてるんだけど俺には無理なんでイーゴンさん、作ってくれませんか?今度相談させて下さい。

2009/07/03 (Fri) 18:05




投稿フォーム