「誰ひとり、ここを戦場だと思ってなかった。」の巻

2006/07/12
探し求めていた本をとうとう購入できました。
うれしはずかしイーゴンです。
花森安治著「一銭五厘の旗」/暮らしの手帖社

私が生まれた年にお亡くなりになった、
ポップな思想家であり、編集者であり、アナーキストであり、
なによりも、偉大な生活者であり続けた氏の珠玉のベスト盤
といった感じの本です。
装丁から写真から挿絵から、もう何から何まで
ドゥ・イット・ユアセルフですわ。

昨日まで市民だった戦時中の兵隊さんは
軍隊の上官からこう言われていたようです。
「貴様らは一銭五厘だ。代わりはいくらでもいる。」
当時のハガキの値段は一銭五厘。
つまりそれは、赤紙の値段であり、国における庶民の値段。
一銭五厘、今のレートで言うと50円。

一銭五厘の旗、50円の旗。
それがぼくらの旗。

戦後生まれのジャパニーズは必読の一冊です(断言)。

もう、あれだ、買え!


こんな箱に、丁寧に入っています。

Comments 2

コメント、まだ無し。

てよ

あ、これ小学生のとき友達に勧められて読みました!
でもまったくおぼえてません!
損してる。。。

2006/07/14 (Fri) 14:54

ハタノ

あら

ああ!もったいない!
この、想いで迷子め。

2006/07/18 (Tue) 00:23




投稿フォーム