スーパーローカル
2009/11/17
それは、ふとしたかし君が言い出した「ニュータウン」というアイデアから、いよいよ始まったのである。
あらゆる事の始まりは、いつだって漠然としたイメージの塊と、ごく個人的な衝動によるものであり、また、そうでなくてはならない。
「ニュータウンをやりたいんです。」
そういって、お土産に団子を携えてウチに遊びに来たふとしたかし君。
ニュータウン。
何の事だかさっぱりわからないが、なにやらメディアのようなものを立ち上げたいようだった。
雑誌かウェブかなんなのか。わからない。
そんな「ニュータウン」。
私はそんなふとしたかし君になるほど、と思ったのだ。
つまり、彼のイメージする「ニュータウン」は、まだ無いのだろう。
しかしながら、何かを作る時には、スキルや経験や資本金なんて、
乱暴にいってしまえばどうでもいい。二の次だ。
最も大事なのは、「何かを作りたいんだ」という衝動だ。
どうすりゃいいのかもわからない。
何ができるのかも見当がつかない。
でもやらなきゃなんないんだ。
そんなティーンエイジャーのような衝動を、彼からは感じられた。
私は、そういう人間が好きだ。
いまだに具体性の見えない「ニュータウン」。
まだ無いメディア「ニュータウン」。
どうするかね。まぁ、無いものなんだから作っちまえばいいか。
そして私は、ふとしたかし君に編集長に任命された。
編集長に任命されたからには、やってやるぜ。
「ニュータウン」=「新しい街」
そこには、「わたしたちの暮らし」というものがなくてはならない。
そしてローカルでなければならない。
暮らしのための街づくりをはじめるには、
やっぱ、なにをおいても人がいなくてはいけないな。
というわけで、皆さんのアイコンを作り始めたのだ。
人がいて、それぞれに差異や個性はあるが、
それらの総体としては共通性が感じられ、ユニークなものがいい。
一つの民族ようなローカル感がでるといい。
なおかつ、それぞれの実生活やライフステージとリンクしたイメージが持てるものが好ましい。
携帯電話の待ち受けや、愛用のSNSやブログのアイコンや、スカイプのプロフィール画像に使える実用性のあるものがいい。
実際の暮らしの中にとけ込んだアイコンを作ることに意味がある。
ウェブの中だけのアバターとは違う。
紙かウェブか、というフィールドは超えてゆこう。
独自のカルチャーは人間によって作られるんだぜ。
友達というスーパーローカルな環境ががつくるんだぜ。
その事を教えてくれたのは、おもんまんのモジンだぜ。
今後の展開をお楽しみに。
シクヨロ。
あらゆる事の始まりは、いつだって漠然としたイメージの塊と、ごく個人的な衝動によるものであり、また、そうでなくてはならない。
「ニュータウンをやりたいんです。」
そういって、お土産に団子を携えてウチに遊びに来たふとしたかし君。
ニュータウン。
何の事だかさっぱりわからないが、なにやらメディアのようなものを立ち上げたいようだった。
雑誌かウェブかなんなのか。わからない。
そんな「ニュータウン」。
私はそんなふとしたかし君になるほど、と思ったのだ。
つまり、彼のイメージする「ニュータウン」は、まだ無いのだろう。
しかしながら、何かを作る時には、スキルや経験や資本金なんて、
乱暴にいってしまえばどうでもいい。二の次だ。
最も大事なのは、「何かを作りたいんだ」という衝動だ。
どうすりゃいいのかもわからない。
何ができるのかも見当がつかない。
でもやらなきゃなんないんだ。
そんなティーンエイジャーのような衝動を、彼からは感じられた。
私は、そういう人間が好きだ。
いまだに具体性の見えない「ニュータウン」。
まだ無いメディア「ニュータウン」。
どうするかね。まぁ、無いものなんだから作っちまえばいいか。
そして私は、ふとしたかし君に編集長に任命された。
編集長に任命されたからには、やってやるぜ。
「ニュータウン」=「新しい街」
そこには、「わたしたちの暮らし」というものがなくてはならない。
そしてローカルでなければならない。
暮らしのための街づくりをはじめるには、
やっぱ、なにをおいても人がいなくてはいけないな。
というわけで、皆さんのアイコンを作り始めたのだ。
人がいて、それぞれに差異や個性はあるが、
それらの総体としては共通性が感じられ、ユニークなものがいい。
一つの民族ようなローカル感がでるといい。
なおかつ、それぞれの実生活やライフステージとリンクしたイメージが持てるものが好ましい。
携帯電話の待ち受けや、愛用のSNSやブログのアイコンや、スカイプのプロフィール画像に使える実用性のあるものがいい。
実際の暮らしの中にとけ込んだアイコンを作ることに意味がある。
ウェブの中だけのアバターとは違う。
紙かウェブか、というフィールドは超えてゆこう。
独自のカルチャーは人間によって作られるんだぜ。
友達というスーパーローカルな環境ががつくるんだぜ。
その事を教えてくれたのは、おもんまんのモジンだぜ。
今後の展開をお楽しみに。
シクヨロ。