神聖かまってちゃんという何か。

2010/02/09
3年くらい前に、YOUTUBEでおかしな映像を見て気になってた時があった。
ノートPCのウェブカムで自画撮りながら路上でライブパフォーマンスしたりして、警察に怒られたりしてる動画だった。
「うわぁ、ヤバいのがいる。」なんて思って。

▼コレ



この、下北沢南口の人々の引きっぷり!リアルだねこれ!

で、最近雑誌とかブログとかで「神聖かまってちゃん」というおかしな名前のバンドがいるのを知った。相対性理論とか、そういう、今の若い連中の音楽で、もはや俺にはわかんないんだろうなそういうの、って思って。

で、その「神聖かまってちゃん」を検索して、実際見てみた。



あいつだ!新宿で職務質問されてた奴だ!
なんか凄いぞ。

という事をふまえて、色々PVを見てみた。




【MyX 10.02】神聖かまってちゃん / ロックンロールは鳴り止まないっ

MyX | MySpace Video


正直、気持ち悪い。歌も演奏も嫌いだ。
これ全然好きじゃないのに、鳥肌がたつのはなんでだ?

仮に「ロック」ってのが、自然発生的かつ無自覚なカウンターカルチャーの表出であるならば、この「神聖かまってちゃん」は、明らかにそれだ。

彼らはきっと、今の10代20代の連中の、何か多くのものを背負っていく事になるかもしれない。

俺はその世代じゃない。
俺は全然関係ないから。

Comments 4

コメント、まだ無し。

sthingood!!!

タイトルなし

あれっ?明らかにパワーダウンですね。。

プロデュースミス。。。

"ロックンロールは鳴り病まないっ"は、この版権無視バージョンでしか興奮出来ません。

http://www.youtube.com/watch?v=U5M9v0nrl0c

2010/02/10 (Wed) 01:08

イーゴン

>>sthingood!!!ちゃん

俺もそう思います。
コレの方が凄い。
http://www.youtube.com/watch?v=U5M9v0nrl0c

でも、ここにアップしてるバージョンのPVに映ってる、ニコニコ生放送の画面に流れる大量のコメントの画が、
「ああ、なるほど」
と思わせる何かがあって、あえてこっちをアップしました。

なんか、青春において「匿名」っていう条件が許された状態で、感情がうわーって現れているのああやってをみると、やっぱ気持ち悪いね。
そんな連中と、この剥き出しの「かまってちゃん」の対比ったら凄いね。

2010/02/10 (Wed) 01:27

sthingood!!!

タイトルなし

このレビュー良いと思います。
http://www.dommune.com/ele-king/review/album/000161/
そして、彼の実際のインタビューの模様。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8817257

かまってちゃんを無視出来きない答えが少しここに見え隠れしています。

2010/02/10 (Wed) 16:50

イーゴン

ニコ動見まくってこんな時間

「の子」ってやつ、なんか凄い。

かまってちゃんって、別にバンドじゃないよね。
音楽的なアプローチって、ただの一側面だと思う。

この、彼らの剥き出しの小さなコミュニティのあり方が衝撃的。

「仲間以外は風景」っていう。

世界の全部にリアリティを感じてるんだかないんだか、その辺の、自意識との境界線はどうなっちゃってるんだろうね、彼は。

俺が高校生だったら、完全にフォロアーになってると思う。

多くの人に声を届けるための方法の一つが「表現」や「芸」や「ビジネス」だったとしたら。もはや今は、そんなものは必要ないのか。。

強い衝動と、かまってくれる何人かの仲間がいれば、突破できちゃう「世界」に、彼らは当たり前のように生きてるんだろうなぁ。

2010/02/11 (Thu) 03:02




投稿フォーム