ばかうけを食べながら
2010/05/31

「オタク」っていうのは文化圏であり、
「ギャル」っていうのも文化圏である。
「2ちゃんねる」というのも文化圏だ。
「B-BOY」というのは文化圏であるし、
「不良」というのも文化圏である。
「サラリーマン」というのも文化圏だ。
現在、世間には多様な文化圏が存在する。
それぞれの文化圏には、それぞれに共通言語があり、
優先される価値観がある。
スターがいて、アイドルがいて、創始者がいて世代がある。
敵がおり、望むべき未来があり、口ずさむアンセムがある。
聖典なるものがあり、語り継がれる伝説があり、
マストアイテムなる神器がある。
さて、私たちはかつてどこかの文化圏に属し、
いつか卒業し、また別の文化圏に移行するようになる。
これは、「カルチャー」というものか、
それとも「信仰」のようなものか、
まぁ、どっちでもいいんだけど、
このようなある特定の価値を共有するコミュニティが、
現在はいかにして形成されるのか?という事に対して
結構興味があったりする。
今って凄くたくさんの「小さな文化圏」があって、
ジワジワと独自の進化をしているような気がする。
ワイドショーに取り上げられるような「現象」には、
なかなか至らないものが多いと思うけど、
無数に、膨大に、そのようなものが存在すると思う。
ちょっと考えてみると、
今、私は、何かの「文化圏」に属しているといえるか?
何かにカテゴライズされているのだろうか?
そんな事を考えながら、今、ばかうけを食べている。
ばかうけのチーズ味を食べている。
結構おいしい。