パピコ
2010/08/10
今日の帰り道。
いかにも夏休み中の男の子とその父親が
仲良さそうに駅前を歩いていた。
父親のほうは、ちょっと若い平泉成で、
息子のほうは、幼いえなりかずき。
かれらの顔を見ながら、
息子の顔から父親の要素を引くと、
なるほどきっと母親は室井滋っぽい感じかな。
などと、勘ぐる。
そんな親子の会話
えなり「CDジャケットは大事じゃん」
平泉成「まぁな。でもな、父さんの時代はLPだからな。」
えなり「同じ事じゃん、デザインは大事だよ。」
平泉成「LPの時代を知らないお前は、それを言う資格はないぞ。」
えなり「だから、データだけになるのは良くないと思うんだ。」
平泉成「そうだな。でも、俺は、CDも、認めないぞ。」
おそらく、彼らは親子でメディア談義をしているようだった。
レコードは無くなってもいいのか?
書籍はiPadにまとまっちゃっていいのか?
そんな事を話していたのだろう。
父親のほうが、なんか、
わかって欲しいがわかってたまるか、みたいな雰囲気で、
なんかめんどくさい親父だな、とおもった。
でも、二人でパピコを半分個して吸ってたのが、
なんだか夏休みっぽいな、と思った。
いいなと思ったので、私もパピコを買って帰ろうかと思ったが、
知覚過敏なのでやめた。
いかにも夏休み中の男の子とその父親が
仲良さそうに駅前を歩いていた。
父親のほうは、ちょっと若い平泉成で、
息子のほうは、幼いえなりかずき。
かれらの顔を見ながら、
息子の顔から父親の要素を引くと、
なるほどきっと母親は室井滋っぽい感じかな。
などと、勘ぐる。
そんな親子の会話
えなり「CDジャケットは大事じゃん」
平泉成「まぁな。でもな、父さんの時代はLPだからな。」
えなり「同じ事じゃん、デザインは大事だよ。」
平泉成「LPの時代を知らないお前は、それを言う資格はないぞ。」
えなり「だから、データだけになるのは良くないと思うんだ。」
平泉成「そうだな。でも、俺は、CDも、認めないぞ。」
おそらく、彼らは親子でメディア談義をしているようだった。
レコードは無くなってもいいのか?
書籍はiPadにまとまっちゃっていいのか?
そんな事を話していたのだろう。
父親のほうが、なんか、
わかって欲しいがわかってたまるか、みたいな雰囲気で、
なんかめんどくさい親父だな、とおもった。
でも、二人でパピコを半分個して吸ってたのが、
なんだか夏休みっぽいな、と思った。
いいなと思ったので、私もパピコを買って帰ろうかと思ったが、
知覚過敏なのでやめた。